以下のような記事が載っていました。
【生かせ!知財ビジネス】参院選開始 選挙を支える特許あれこれ (1/2ページ) - SankeiBiz(サンケイビズ)
発明の名称や、要約+請求の範囲に「選挙」
という言葉が入っている出願や特許を検索
すると、ずらずらずらーっと、上のような出願や
特許がヒットするわけですが、上の記事に書かれて
いない、おもしろそうなものを私のほうで、
ちょっと調べてみましょう。
その前に、上で取り上げられている、「難転
ダルマの製造方法」というのは以下のように
なりますよ。
【課題】
近年、目無しダルマの需要が落ち込み産地は
構造不況となっている。これは最も多く使用されて
いた選挙時に、目的の達成が無いとの理由で廃棄
する事が障害を持つ人達の心証を傷つけているから
である。当選者1名に対し落選者数名という首長選
に於いてはなおさらである。従来のものに形態を替え
販路拡大を企画しても、顔書き10年と言われる位、
高度な技術を要するため困難が伴う。
【解決手段】
技術の習得に日時を要する分野を補うため、
産地より在庫品を仕入れ、剥離やヒビ割れを防ぐため
南天の幹を使って「南天→難を転ずる」という替え
言葉や効用を付加価値向上のため用いた。在来の
置物型ダルマに重りを簡単に装着させる方法と材料
部品の使用を考案して、困難に出合ったとき幸運に
転ずるような形態と意味合いを持った起き上がり
小法師的な南天ダルマを造った。
他の出願や登録されたものを見てみると、
特開2016-035763「国政選挙といった情勢
調査が公表される場合に事前標本調査から
母集団を推定する方法 」や、特開2015-
数予測システム」、特開2012-038041「当選
ライン予測システム」、特開2007-041946
「政治家評価システム」 などの選挙結果
予測調査システムや、特開2014-235563
「インターネット選挙運動支援システム」、
特開2014-154080「政党運営ネット選挙
システム」などのネット選挙対策システム、
特開2014-134964「電子投票システムおよび
システム」と言った投票システム、 特開2012-
177825「選挙用掲示板の装置」、 特開2009-
282315「選挙関係看板」と言った掲示板関係
などが多いようです。
ここで、あの有名なドクターNさんもいろんな
出願、登録がありますので、見てみましょう。
・ 特開2014-228814「選挙等用チラシ」
(拒絶査定不服審判中)
【課題】
通行人に多く受け取ってもらえる選挙等用チラシを
提供する。
【解決手段】
公職選挙法の規定に則り、A4サイズ以内とし、
候補者の顔等の輪郭線に沿って不要部を切り取って
立体的にし、シートの厚みや質を通行人でも受け
取り易いようにする。
ということなのですが、いきなり以下のように
なってしまうんです。
図がわかりませんが、それほど、公序良俗違反
ではないような気がしますが、「顔を切り取る」、
というのが良くないのでしょうか?
・ 特開2014-106430「ソーラーポスター」
(拒絶査定不服審判中(前置審査は終了した
ようです))
【課題】
夜でも使用し得るポスター。
【解決手段】
使用せず、昼間太陽エネルギを受け、夜ヘッド
ライト等のエネルギを受け、エネルギを蓄積し、
夜間又は暗所で所定部分が発光するように
構成することを特徴とする。
ポスターって、蛍光体を使用すると、ダメ
なんですね。
ドクターNさん、選挙に出ているだけあって、
さすがですね。
・ 特許5586052「選挙ビラ」
【請求項1】
縦横A4版の寸法を有し、片面に選挙候補者の
訴えたい文言を、他の面に前記候補者の顔写真と
その目に孔を設け、更に選挙ビラの左角を証紙貼り
部兼用取っ手とし、この取っ手をお面を顔につける
際の取っ手としたことを特徴とする選挙ビラ。
・ 実登3199200「必受チラシ」
【課題】
通行人に受け取ってもらえる必受チラシを
提供する。
【解決手段】
必受チラシ1aを名刺サイズの2倍の大きさ
とし、片側の半分に名前、他の半分に顔写真、
他の片面に本人の主義主張を印刷し、折り目
2で左右半分に折るだけで名刺としても使える
ようにした。
次は、企業からのものです。
・ 実登3067967「必勝当選凧」
【課題】
凧凧上がれ、より高く上がれ、より沢山の
票を取りたいとの希望が込められた選挙
事務所用のダルマに変わる装飾商品を提供
する。
【解決手段】
紅ヒモ3、白ヒモ4を引っ張る事により
「当選・ご支援ありがとうございました」の
文字が表われ当選の実感が味わえ、票数を
書く事により記念として残すことが出来る。
特開2006-256234「積層ボード及び積層
ボードの掲示板」という出願もあり、「株式
会社選挙設備製作センター」という企業
から出ており、調べると、残念ながら以下の
ように破産情報が出ていました。
http://bank-db.com/hasan/586573
ちなみに、P・S・U選挙設備センターと
いう企業もあり、こちらのほうは、ご健在?
のようです。
http://www.psu.co.jp/business.html
選挙設備を専門にしている企業も
あるんですね。
知りませんでした。。。。。。