まず、制汗・防臭剤のFタームのテーマ
コードで調べると、トップ10は以下のように
なっています。
調べると、上のように4C083が突出して
いますが、これは、以下のように、FIの
A61Q15は、Fタームテーマコードの4C083に
展開されているからで、当然と言っちゃ、
当然なわけなんですね。
この4C083の観点を調べると、以下のように
なっており、この中のCC17が、「制汗,デオド
ラント(ボディパウダーを含む)」、EE18が、
「消臭、防臭」となっており、FIのA61Q15/00は
「制汗剤または身体の防臭剤」というように、
制汗剤と防臭剤の区別がされていませんでしたが、
こちらのFタームでは、さらに細かく分析できる
のがわかります。
(制汗、デオドラントは、すなわち制汗と消臭の
意味ですが)
上のKKは、以下のようにA61Q15/00を
カバーしていないので、グレーにしてあります。
したがって、CC17「制汗,デオドラント」、
EE18が、「消臭、防臭」で別々に分析すると
以下のようになります。
化粧水では積極的に消臭、防臭効果も持た
せようとしているようですね。
研究テーマでの使用の形態は、吹き付け
るものとか液状で伸ばして使うものが結構
多いんです。