・ 商願2017-76843「PIPITORO」
標準文字商標
出願日:平成29年5月26日
出願人:株式会社相馬光学
指定商品:測定機械器具,光学機械
器具,理化学器械器具,魚脂肪測定
器具,魚脂肪センサー,電池,電子
応用機械器具及びその部品
ということで、相馬光学さんで、
生マグロの脂肪含量の割合を1秒で
測定する装置PIPITORO(ピピトロ)を
9月に発売するそうです。
近赤外分光スペクトルの反射を
利用して測定し、非破壊検査方式の
ため、測定時間を大幅に短縮できる
そうで。
以前の日刊水産経済新聞の記事は
こちら。
相馬光学さんの会社概要はこちら。
http://somaopt.co.jp/about_us/
新聞によると、脂肪含量の割合によって
マグロの価格が変動するそうで、まったく
知りませんでした。
これまでは、ガスクロを使ってたん
ですね。
時間がかかったわけもわかりました、
です、はい。
ということで、どんな発明か見て
みると、特開2009-115669「食肉脂肪酸
含有量測定装置」となっています。
【課題】
食肉の含有脂肪酸を、非破壊で簡易
且つ迅速に、そして低コストで測定
することができる測定装置を提供す。
【解決手段】
700nm以上1000nm以下の波長の
光を発する光源1からの光が食肉試料M
に照射され、食肉試料M中で生じた反射光
及び又は散乱光が、光ファイバ3により
導かれて分光器4に入射する。分光器4で
分光された光は、検出器5で検出されて
光電変換され、コンピュータ6に入力
される。
コンピュー6では、算出プログラムにより
脂肪酸含有量が算出される。光源1は、
食肉試料Mの表面Sの法線に対して傾け
られており、光源の光軸A1は法線に対して
30~35度の角度を成す。反射光及び
又は散乱光の取り込み光軸A2は、
食肉試料の表面Sの法線の方向であり、
測定時には、光源の光軸A1は取り込み
光軸A2に点Pで交差し、点Pは測定時
には食肉試料Mの内部に位置する。
新聞によると、水産研究・教育機構と
共同開発と書いてありますので、この
発明をさらによりよいものに改良した
のでしょう。
これを使っていただいて、安くて、おい
しいマグロが食べられるようにして欲しい
ものです。