ということで、特許庁さんの「分析
相関解析ツール」をさらに探って行く
わけですが、最初は、プラピ(J-PlatPat)
さんが休みのときには、どうすんだ?と
いう話題から入っていますので、
これを最初に見てみましょう。
前回は、IPCとFタームテーマコードを
特許庁さんで見ることができますよーと
書きましたので、次はFタームを見て
みましょう。
まずは、Fタームのテーマコードを
Fタームテーマコード一覧情報から
調べましょう。
(と言っても、やっぱり、PMGSからの
ほうが調べやすいですが)
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/searchportal/htdocs/search-portal/top.html
Image may be NSFW.
Clik here to view.
さらに、この前使った、「2.欲しい分類を
探すサポートツールを知りたい。」の
「分類の相関性を加味してFターム,FIを
検索するツール」の以下のどちらかを
クリック致しましょう。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
次に、知りたいFタームのテーマ
コードを打ち込みましょう。
(今回は、現在分析結果を載せている
マニプレータ3C707を入れてみました)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ここで、検索をクリックすると、マニプ
レータと関係するテーマコードが
以下のように出てきます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ここで、さらに、「Fタームリスト
照会」をクリックすると、以下の
ようにFタームのリストが出てくる
んです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
IPDLからプラピ(J-PlatPat)さんに
なって、Fタームリストが見にくく
なったとか、うまく印刷できないとか
いろいろウエブに載っていますが、
このように、特許庁さんのものは、
印刷しても問題ないですし、エク
セルに貼り付けることもできますよ。
また、前に戻って、今度は、「FI
照会」をクリックしてみましょう。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
そうすると、今度は以下のように、
3C707に関するFI分類を、見ることが
できるんです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ということで、最初の画面で、何も
入れないで調べると、特許庁全体や、
審査部ごとの特許分類相関関係を
調べることができ、それぞれの画面で
Fタームのテーマコードを打ち込むと、
そのテーマコードの相関関係が
わかるようになっているんですね。
ここで、一部審査室とか二部審査室
とか、どのような分類を審査している
のか気になりますので、ちょっと覗いて
みましょう。
特許庁さんの組織は結構再編されて
おり、現在は以下のようになっています。
https://www.jpo.go.jp/shoukai/soshiki/sosiki.htm
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ここで、審査部の担当は、以下のように
なっているんです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
さらに続く。