前回の続きで、ゲーム用ロボットです。
・ 特開2002-136773 出願は個人の方です。
「サッカー・格闘ロボットとその駆動・操作装置」
【課題】各種移動体の駆動装置として
利用できる三輪駆動台車をロボット
玩具に取り付け、娯楽性の高い
ロボットを提供するものである。
・ 特開2001-038663 ヤマハ発動機株式会社
「マシンの制御システム」
【課題】モジュールの交換により種々の
行動の変化を可能にするとともに、
モジュールの交換があっても成長を
持続させる。
【解決手段】マシン(ロボット)本体と、
該マシン本体に交換可能にされる
交換モジュールと、該交換モジュールに
設けられ、該交換モジュールの行動
ライブラリを記憶する記憶手段と、
前記マシン本体に設けられ、前記
行動ライブラリに基づいて交換
モジュールの行動を決定する
行動決定手段と前記行動ライブラリを
記憶する記憶手段とを備え、
前記交換モジュールの交換の場合
には、前記マシン本体内の行動
ライブラリを該交換モジュールの
行動ライブラリにより書き換える。
ということで、上の、遊具とゲームに
分類された出願を見てきましたが、
いろんな出願があるもんなんですね。
それでは、次に身体の鍛錬という
ものにはどんな出願があるのか調べて
みましょう。
この体の鍛錬というものに分類されて
いるものは、以前分析をおこなった、筋肉や
体の衰えたところを補助したり、動作を
補助したりするマッスルスーツやアシスト
スーツが主で以下のようになります。
この中で、おもしろそうなものを貼り
付けると以下のようになりますよ。
・ 特開2008-036383
アーム型卓球対戦ロボット
【課題】人間に近いアーム型で、知能
対戦卓球遊戯装置の実現。
【解決手段】複数の視覚センサーと
複数機械アームを有するロボットを
提案する。
ボールの軌道と打撃位置の早期予測、
初期位置からミラー位置、そして打撃
位置まで連続曲線軌道の動的構築に
よって、アームの低トルク、滑らか
制御を実現する。
・ 特開2005-254395
「スキーロボットおよびその制御方法」
【課題】 滑走面の条件変化に対応
して自身で動作を制御し、所定の
ターン経路に沿って安定して滑走
できるスキーロボットを提供する。
体重移動もバッチリなようで、
どのぐらいのスピードで滑れるんで
しょうね??
(話は違いますが、スキー板をハの字の
格好にしてまっすぐ滑ることをボーゲン
という人がいますが、ちょっと違って、
ボーゲンというのは曲がる技術なわけ
でして。
スキー板をハの字の格好にするのが
プルークで、ハの字の格好でまっすぐ
滑るのがプルークファーレン、ハの字の
格好で曲がる技術がプルークボーゲン
なんです。
これらはドイツ語で、それぞれ、
「pflugbogen」「pflugfahren」なん
ですが、こんなことを書いても、最近の
人はスキーなんてやらないかも知れま
せんので、余計なお世話???)