この前、営業秘密の保護・活用に
ついて、経産省知的財産政策室の課長
補佐の方の話を聞く機会があったの
ですが、ここで、中小企業における
秘密情報の管理事例として、株式会社
ハッピーさんの事例がありました。
内容は、どのような対策をおこなって
いるかという話だったのですが、情報
管理と作業の見える化で、顧客の信頼性
向上、高付加価値サービスを実現して
いるという話もしていましたので、
今回は、営業秘密管理という観点ではなく、
どのような知財活動をおこなっている
のか?という観点で見てみましょう。
まずは、この株式会社ハッピーさん
ですが、設立が平成14年、本社は京都府
衣類品再現加工、すなわち、クリーニ
ングサービスです。
知的財産関係は、下のようになっており、
かなり力を入れているのがわかりますが、
水洗浄ができず水溶性の汚れを落とせない
衣類の水洗浄を可能とする技術で特許化、
ノウハウ化をおこない重要な部分はノウ
ハウで管理し、データベースによる顧客
管理や接客で、クリーニングとは異なる
サービスを実現しているんだそうですよ。
http://www.kyoto-happy.co.jp/happy/19patent2.html
海外での特許取得も多く、クリーニ
ング屋さん、おそるべし!!
ということで、株式会社ハッピーさんで、
特許検索をかけると、株式会社ハッピー
リスや、株式会社ハッピー商会、株式会社
ハッピーワールドなどもヒットしますので、
申請人識別番号で検索すると、最近は
クリーニング情報や納期決定システム
などに力を入れているようですが、最新
の洗浄方法の特許を見てみると、以下の
ようになるんです。
・ 特許5896542「洗濯方法」
特許出願:2014年11月21日
早期審査
【課題】
同じ洗浄物に対してたたき洗い方式と
疑似無重力洗浄方式を併用することに
より、比較的短時間の洗濯動作により
汚れ落ち効果を高めることができる
洗濯方法を提供する。
【解決手段】
洗濯装置は、被洗浄物の洗浄工程として、
洗濯槽に供給される洗浄液中で被洗浄物を
浮遊させて洗浄する第1洗浄工程と、第1
洗浄工程において洗濯槽に供給される
洗浄液の液位よりも低い液位の洗浄液で
洗濯槽の内壁面上に設けられたバッフル
により被洗浄物を攪拌して洗浄する第2
洗浄工程とを有している。洗濯装置の
洗濯槽を回転させながら第1洗浄工程と
第2洗浄工程との間で洗浄液の液位を
連続的又は非連続的に増加又は減少
させる。
情報システムなどは以下のようなものが
ありますよ。
クリーニング屋さんの装置などは、誰か
が真似しても、それを見破ることは困難
だと思いますので、権利化とノウハウ化が
なかなか難しいでしょうが、このような
例もありますので、要は、いかに頭を使
うかですね。
ハッピーさん、おそるべし!!