蚊って人間が出す、におい+CO2に寄って
来るとかの話がありますね。
このメカニズムを、何かの発明に応用でき
ないものでしょうかね。
ということで、このブログでは、生物を
模倣していろんな発明に応用するバイオミメ
ティクスの話をいろいろ取り上げていますが、
今回は、ガの触角を応用し、におい検知に
役立てる話です。
東大の神崎亮平教授らは、カイコガの触角を
においセンサーとして載せた2輪操行の小さな
箱型ロボットを開発し、空気中のにおいを効率
よくたどって、においの発生源(すなわちヒトの
においを検知するんですね)にたどり着ける
ような災害時に役立つ技術の開発をおこなって
いるんです。(と日経産業新聞に出ていました)
神崎先生は、このにおいセンサーについて、
特許出願をしていますので、どんな発明なのか、
ちょっと覗いてみましょう。
発明の名称は、「化学物質検出センサおよび
化学物質検出方法」、特開2012-78351という
もので、以下のようになっています。
【課題】
高感度であり、小型であり、かつ安価な化学
物質検出センサおよび化学物質検出方法を
提供する。
【解決手段】
本発明の一の態様によれば、カイコガ性
フェロモン受容体以外の昆虫の嗅覚受容体
タンパク質をコードする遺伝子が導入され、
ボンビコール受容細胞で前記遺伝子を発現
するトランスジェニックカイコガ2を備えることを
特徴とする、特定の化学物質を検出するための
化学物質検出センサ1が提供される。
ということで、ボンビーガールの話か?と
いうとちょっと違って、ボンビコール受容
細胞っていうのがあるんですね。
請求項などを読むと、どうも、生物模倣の
バイオミメティクスではなくて、カイコガその
ものを利用するようで、請求項の4では
以下のようになっています。
【請求項4】
前記検知部が、前記トランスジェニック
カイコガを吊下げる吊下部材と、前記吊下
部材で吊下げられた前記トランスジェニック
カイコガの足に接触し、かつ回転可能に設置
された球と、前記球の動きを検知する動体
センサとを備える、請求項2に記載の化学
物質検出センサ。
新聞によると、神崎先生、これを応用し、
ガの触角を搭載したドローンなども考えて
いるようで、地震などで倒壊した、残骸や
破片で崩れそうな家屋などで、人間が
作業するには危険な場所で、人を見つけて
くれるような装置ができるといいですね。