ロームさんで、脈波センサーに参入という
記事が新聞に出ていました。
省電力で、スポーツなどでの体調管理用
ウエアラブルなどに使用できるそうですが。
ロームさんのホームページにも、脈波
センサについて、いろいろ出ています。
http://www.rohm.co.jp/web/japan/pulse-wave-sensor
ロームさんの脈波センサというのは、特許
出願を見ると、ポッと出てきたのではなくて、
以下のように、精力的に研究されて来た
ようです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ちなみに、上のモバイルというのは、
脈波をモバイル機器に応用しようという
もので、ゲームシステムは、脈波センサで
脈波情報をゲーム上のデータとして使用、
睡眠センサは、脈波と血中酸素飽和度に
関する測定データで、睡眠状態を解析
しようというものです。
一番最新の特開2016-83030「脈波センサ
および半導体モジュール」は、以下となって
います。
【課題】
小型の脈波センサおよび半導体モジュール
を提供する。
【解決手段】
この脈波センサは、白色光を人体に出射
されて人体内で反射した光のうちの緑色光を
第1の電気信号S2に変換するGセンサ2と、
白色LED2から出射されて人体内で反射
した光のうちの赤色光を第2の電気信号
S3に変換するRセンサ3と、第1および
第2の電気信号S2,S3のレベル差に基
づいて心拍数を示す信号S4を生成する
演算制御部4とを備える。
したがって、Gセンサ2とRセンサ3の
間隔を大きくする必要がないので、
装置を小型化できる。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.