日経トレンディによる「2017年ヒット予測
ベスト30」によると、1位は、買い物から
家電の操作までが、声でできるようになる、
「ノールックAI家電」だそうですね。
2017年ヒット予測、1位は「ノールックAI家電」 (4ページ目):日経ビジネスオンライン
最近は、なんでもかんでも、「AI」や「IoT」と
いう言葉をくっつけて、「テクノロジーが進化
してるんだぞ。」と、わざわざ思わせているの
では?と穿った見方をしているのは私だけ?
(ちなみにAI:Artificial Intelligence 人工
知能、IoT:Internet of Things モノのインター
ネット)
まあ、テクノロジーはすごい進化をしている
のは間違いないのだと思いますので、特許庁
さんも、平成26年度特許出願技術動向調査
で、「人工知能技術」を調査しています。
(正確には、特許庁が調査しているわけでは
なく、特許庁から委託を受けた、調査会社が
調査しているわけですが。)
https://www.jpo.go.jp/shiryou/pdf/gidou-houkoku/26_21.pdf
詳細は、調査レポートを読んでいただくと
して、今回は、この調査は、どのように特許
出願などを検索して、分析しているのか?と
いうのを書いてみましょう。
まずは、この前、IoTについて、特許庁で、
広域ファセット分類記号というのを新設し、
日本の特許文献に対し、横断的に検索を
おこなえるようにした、ということを書き
ましたが、もしかして、Aiもこのファセット
分類記号というのがあるのか?というと、
残念でした、以下のように、そんなものは
ありません。
(以下は、私のほうで、抜粋編集しています
ので、正確には、URLの広域ファセット
一覧を見てください)
https://www5.j-platpat.inpit.go.jp/pms/tokujitsu/pmgs/PMGS_GM301_BroadFacet.action
・ZAA 超伝導
・ZAB 環境保全
・ZBP ・生分解性ポリマー
・ZCC コンビナトリケミストリー
・ZDM 人間の身体の各器官の構造・機能の計測
・ZEC 電子商取引
・ZHV ハイブリット自動車
・ZMD 用法又は用量に関する医薬発明
・ZNA 核酸/アミノ酸配列
・ZNM ナノテクノロジー
・ZTD生体分子の立体構造
・ZYW 車両のヨー方向運動制御
・ZYY ・車両の挙動制御
それでは、どのように調べているんだ?と
いうと、IPCでのコンピューター関係のG06
というものの中に、G06N「特定の計算モデル
に基づくコンピュータ・システム」というのが
あるんです。
これは、以下のようになっています。
(こちらも、私のほうで編集しています。)
IPC G06N
・3/00 生物学的モデルに基づくコンピュータ・システム
・3/02 ・ニューラル・ネットワーク・モデルを用いるもの
・3/04 ・・アーキテクチャ,
・3/06 ・・物理的な実現,すなわち,ニューラル・ネットワーク,
・3/063 ・・・電子的手段を用いるもの
・3/067 ・・・光学的手段を用いるもの
・3/08 ・・学習方法
・3/10 ・・汎用コンピュータでのシミュレーション
・3/12 ・遺伝的モデルを用いるもの
・5/00 知識ベースモデルを利用したコンピュータ・システム
・5/02 ・知識の表現
・5/04 ・推論方法または装置
・7/00 特定の数学的モデルに基づいたコンピュータ・システム
・7/02 ・ファジー論理を用いるもの
・7/04 ・・物理的な実現
・7/06 ・・汎用コンピュータでのシミュレーション
・7/08 ・カオス・モデルまたは非線形システム・モデルを用いるもの
・99/00 このサブクラスの他のグループに分類されない主題事項
関係する、「学習方法」などというものも
ありますね。
長くなるので添付はしませんが、日本
独自のFIのほうは、さらに細かく分かれ
ています。
(残念ながら、Fタームは、テーマコード
だけはあるのですが、Fタームには、
まだ分類されておりません。)
ちなみに、海外の特許分類コードは
どうなっているのか?というのは以下の
ように調べることができます。
http://www.jpo.go.jp/cgi/cgi-bin/search-portal/narabe_tool/narabe.cgi
途中でカットしてしまいましたが、EPOや
USで取り入れられたCPCよりも、FIの
ほうが細かく分かれています。
(左がIPC、真ん中がFI、右側がCPCです)
US特有の分類記号USPCは以下のように
調べましょう。
USPC-to-IPC Reverse Concordance
上のハイパーリンクをクリックすると、
それぞれの技術分類の説明を見ることが
できます。
続く。