昨日は、バイクの意匠を検索してみた
わけですが、ヤマハさんでは、LMW
テクノロジーというのがあって、以下の
ような意匠登録がされています。
・ 意匠登録1543913「自動三輪車」
Image may be NSFW.
Clik here to view.
このLMW技術というのは、以下のように
説明されています。
広がるモビリティの世界 LMW(リーニング・マルチ・ホイール)の第1弾 「TRICITY MW125」日本仕様を新発売 - 広報発表資料 | ヤマハ発動機株式会社
ヤマハさんでは、このLMWというのが
いかにすぐれていて、安定性がある技術
なんだというのをアピールするために、
乳母車(ベビーカー)をこのLMW技術で
作製し、動画で公開しているのですが、
ご存知ですか?
クレイジーパパとベビーカーがLMWチャレンジ! もしもベビーカーにLMWの技術を取り入れてみたら??みんなはもぅ見てくれたかな? - Yamaha Motor Life|ヤマハ発動機株式会社
今回の第一弾は、縁石にぶつかっても
OKと言う動画になっていますが、次は
LMW搭載スーツケース編、とか、学生
参加のアイデアコンテストなども公開
予定だそうですよ。
ということで、それでは、どんなLMW
発明になっているのか、一番新しい
2017年公開の出願を調べてみましょう。
・ 再表2015/146680「鞍乗型車両」
(WO2015/146680)
【要約】
左右の前輪を備えた鞍乗型車両に
おいて、車両発進時にリンク機構の
ロックをより確実に解除可能な構成を
得る。三輪車両は、左右の前輪を車体
フレームに対して接続するリンク機構と、
リンク機構をロック状態またはロック
解除状態にするロック機構と、ロック
機構を制御するロック機構制御部101と、
車速を検出する車輪速センサ104と、
車速の変化率を取得する車速変化率
取得部101aとを備える。ロック機構
制御部101は、ロック機構によって
リンク機構がロック状態であり、且つ、
車速及び車速変化率のうち少なくとも
一方がロック解除条件を満たしている
場合に、ロック機構によってリンク機構を
ロック解除状態にする。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
以下もありますよ。
・ 特開2014-237362「鞍乗型車両」
【課題】
左右の前輪を備えた鞍乗型車両に
おいて、該左右の前輪に生じる振動に
伴う走行フィーリングの低下を効果的に
防止可能な構成を得る。
【解決手段】
三輪車両(1)は、車体フレーム(11)と、
左右の前輪(3)と、左右の前輪(3)を
車体フレーム(11)に対して接続する
リンク機構(30)と、左右の前輪(3)に
生じる同位相の振動を減衰可能な
サスペンション(40)と、左右の前輪
(3)に生じる逆位相の振動を減衰
可能なダンパ装置(50)とを備える。
ダンパ装置(50)は、少なくとも一部の
周波数領域で前記逆位相の振動の
周波数が大きくなるほど減衰力が
大きくなるように構成されている。
Image may be NSFW.
Clik here to view.