【検索結果 その5】 【Search Results操作ボタン】
前回はデフォルト表示の検索項目を調べてみました。
デフォルトで表示されていない項目を追加したり、
デフォルト表示から項目を削除する方法は以下と
なります。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
上のように出てきますので、スライダーを上下して
すべてを確認し、追加する場合はチェックを入れーの
削除する場合には、チェックを解除しーの致しましょう。
(元に戻すときは、再度Settingをクリックしましょう。)
尚、デフォルトではタグ付けできる種類は5個表示
されていますが、26個まで追加できますよ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
また、Search Resultsの一番右側にある「+」のボタンを
クリックすることで、同じようにすべての項目を表示させる
ことができ、追加、削除を行えます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
次は、印刷アイコンですね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
上のように文献を選択して印刷アイコンをクリック
すると、以下のように印刷できます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
リスト形式は変更できませんので、自分の望む
エクセル形式にする場合には、そのうち説明する
エクセル形式でダウンロード致しましょう。
またこの印刷ボタンでは、それぞれの文献は印刷
できませんので、文献を印刷する場合には、Document
Viewerの印刷ボタンを使いましょう。
次は「A」ボタンをクリックしてみましょう。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
そうすると、結果表示でのフォントや色などいろいろ
変更することができます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
尚、上にあるように、キーワードに色付けできる
ほかに、アンダーラインを引くこともできますよ。
Colorsでは、以下のように四角の中をクリックする
ことで、色を変えることができます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Linksの色は、Document ID列の色彩です。
ということで、いろいろ指定を変えたら、ここでは
切れてしまっていますが、右下の「Apply Changes」で
変更致しましょう。
デフォルトに戻す場合には、同様に左下にある
「Reset All Preferences」というボタンをクリック
致しましょう。
次回に続く。