今回はレノボさんの特許出願を調べて
みましょう。
まずは、日本での公開件数を見てみると、
以下のように、2012年頃非常に落ち込み、
だんだん回復傾向にあるようです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
出願日を考えると、リーマンショックでの
落ち込みが激しかったのでは?と思います。
比較のために、この前のアップルも
載せておきましたが、分野としては、
アップルさんと同じような研究開発が
されているようです。
・ レノボ
Image may be NSFW.
Clik here to view.
・ アップル
Image may be NSFW.
Clik here to view.
尚、2社のパテントマップ比較を行う
場合には、以前にエクセルでの作成方法を
書きました、コンパラマップでの比較も
おすすめですよ、
それでは、物理学というものの詳細を見て
みると、この前のアップルと同じように、
タッチスクリーンやGUIなど同じような
研究開発がおこなわれていますが、アップル
では出て来なかった、電源安定化や
電力節約などが出てきています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
省電力に苦戦しているのか?中国市場
では省電力が要求されているのか?
理由はよくわかりません。
これを分野別の時系列で見てみると、
やはり、他の分野に力を入れているの
ではなくて、電気、物理分野に注力して
いるんですね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
直近の出願を見てみると以下のように
なっており、スマホ等の携帯端末に注力
しているのが伺えます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
話は違いますが、レノボさん、こんな
ものも発表していますね。
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/event/15/121400021/010600013/?n_cid=nbptec_neml