Ig Nobel Prizes その4 ぶん回された遠心力による赤ちゃん出産援助装置
ノーベル賞は、亡くなってしまうともらえませんので、可能性のある人は、長生きしないといけないわけですが(若くしてもらえるよう頑張ればいいだけかも知れませんが)、イグ・ノーベル賞は、亡くなってからでももらえるようで、1999年のイグ・ノーベルMANAGEDHEALTH CARE賞は、出産する女性を手助けするための、遠心力を利用した高速回転円盤型装置を発明した、すでに故人のGeorge and...
View Articleログバーさんのウエアラブル翻訳機イリ―(ili)
www.dream-seed.com 小型携帯翻訳機イリーが話題になっていますね。 iamili.com この前、テレビでやっていましたが、まだ難しい言葉は誤訳されてしまい、進化の途中段階のようですが。 これを開発したのは、株式会社ログバーというベンチャーです。 WHO WE ARE - Logbar Inc....
View Article日本写真印刷さんの、化粧品用薄型マイクロニードルシート
NISSHAさん(日本写真印刷株式会社)さんで、化粧品用溶解性マイクロニードルの超薄型パッケージを化粧品メーカー向けにOEM生産を始めるそうですね、 www.atpress.ne.jp ニードルの成型とともに保護プレートに微細なへこみを成形し、ニードルを保護するため、保護ケースが不要となるそうで。...
View Articleヘッドライトのハイ・ロービーム自動切り替えと、自動部分遮光システム
この前、新聞に載っていましたが、最近は、ヘッドライトのハイビームやロービームを自動で切り替えてくれたり、LEDチップを横1列に並べ、対向車部分のみ遮光して、他の部分は明るくし、歩行者などに気を配ることができるものがあるそうですね。 私の家の車は10年以上前のものですので、もちろんこんなものはついておらず、全く知りませんでした。(と、いうのは私だけ??)...
View Articleあたりめ・ちくわ・枝豆で、高級カニ雑炊の味?? 味覚センサーレオ
oukajinsugawa.hatenadiary.jp 以前、上のように、味覚センサーについて書きましたが、昨日の所さんの番組では、「家庭でも出来る!激安食材で高級料理の味!」と題して、カニ雑炊を激安食材で家庭でも作れるようにする、ということで、食べ終わったカニ鍋のスープを、「味覚センサーレオ」という装置で分析し、同じ味を再現する、というのをやっていましたね。...
View Articleパナさんの超小型自動運転EV
自動運転技術を開発しているのは、車メーカーだけでなく、パナさんも開発してるんですってね。 新聞に書いてあったのですが、自動車メーカーや自動車部品メーカーは、高速域での自動運転技術を開発しているそうですが、パナさんは、2020年にも、スマートタウンなど限定エリア内での低速走行移動手段向けに、完全自動運転の超小型EVを製品化するそうです。...
View ArticleIg Nobel Prizes その5 内視鏡治療での、大腸内ガス爆発対策
www.asahi.com 上のように、昨年10月、レーザー手術中に、腸内ガスに引火してやけどを負った、という話がありました。(記事では、腸内ガスに着火したというのは、可能性の域を出ていない、とのことですが。) この腸内ガスの危険性については、論文により指摘されており、この論文を書いた、Emmanuel Ben-Soussan(フランス)、Michel...
View Article特許ウォーカー FACIAL FITNESS PAO
特許ウォーカーの、新しいのが出ていますね。 http://www.jpo.go.jp/oshirase/kouhou/pdf/tokkyo_walker/tokkyo_walker_06.pdf 今回は、テレビCMでよく見かける、株式会社MTGさんの、「FACIAL FITNESS...
View Articleソニーさんの、香りを楽しむAROMASTIC
business.nikkeibp.co.jp www.sony.co.jp https://first-flight.sony.com/pj/aromastic 香りを持ち運べるアロマスティックという商品だそうですが。 ・ 商標登録5840739 特許の出願公開はまだされていませんが、売れているんでしょうかね?
View ArticleタニタさんのアルコールチェッカーEA-100
タニタさんで、アルコールチェッカーを発売したんですね。 飲酒時の新しいエチケット習慣に アルコールチェッカー「EA-100」を2月1日に発売|プレスリリース|タニタ Yahooショッピングを見ると、5,367円となっています。...
View Article大正製薬さんの、アレルギー専用鼻炎薬クラリチンEX
oukajinsugawa.hatenadiary.jp この前、上のように、花粉症対策の話を書きましたが、井川遥さんがTVCMに出ていたので、何のコマーシャルかな?と見てみたら、これも、花粉症対策の薬だったんですね。 花粉を感じたら クラリチンEX | クラリチンEX | 大正製薬 クラリチンEXというそうですが。...
View ArticleApple Watchバッテリーバンドの特許出願
Apple Watch用バッテリーバンド、Appleが特許を申請 - Computerworldニュース:Computerworld 上のような記事が出ていますね。 出願公開の1頁目は、以下のようなものですが。 ここで、上記記事の2ページ目の、「関連記事:Apple...
View Article商標登録「飛び出しくん」
headlines.yahoo.co.jp 車道沿いに設置されている人型の像や看板を、ギタリストの関将さんが、「飛び出しくん」と名付けて、撮影したコレクションを、「日本飛び出しくん図鑑」として刊行したことが話題になっていますね。...
View Article大正製薬さんの、血圧が高めの方の健康緑茶
昨日、大正製薬さんの話を書きましたので、本日も、大正製薬さんつながりで行きまっしょい!! 昨日の新聞に、「血圧が高めの方の健康緑茶 新発売!」という大正製薬さんの新聞広告が載っていました。 「1日1杯、健康緑茶で高めの血圧対策」だそうで。 「高めの血圧を」、なんと、「1~2週間で改善」、「臨床試験済み!」。 新発売記念キャンペーン!...
View Article特許検索海外編 USPTOで、米国特許を検索しよう その1
今回からは、海外特許検索シリーズのうちの、アメリカの特許や特許出願公開、法的状況などを調べる方法を、一緒に勉強して行きましょう。 まあ、Google...
View ArticleFood Pen
バレンタインデーが近いため、手作りチョコなどに色付けできる、Food Penというのをテレビでやっていました。 通りがかりの女子高生に見せたら、「えー! これいいー!」などとお決まりのアクションでしたね。 調べると、いろいろ出ているんですね。 以下のものは、イタリア製だそうですが。 Amazon CAPTCHA...
View Articleピンとくるパワー! 男の逞しさを!
「ピンとくるパワー!ピンとくる実感力!男の逞しさを!」 「朝から元気に!あの頃みたいに奮い立つ気分!朝からパワー全開で男として自信マンマンですよ!59歳」 「生涯現役!趣味や交際に積極的になれる!パートナーのためにも、100歳まで現役を貫きます!77歳」 「夫婦円満!活力が湧き上がるようで若者にも負ける気がしない!私の逞しい姿に妻も喜んでいます!69歳」...
View Articleダチョウの首から人工血管
この前、新聞で、吹田市にある、国立循環器病研究センター研究所が取り上げられていました。 この研究センターは、循環器の病気の治療研究に特化した研究拠点だそうで、新聞では、動物の動脈を加工した人工血管や、動脈硬化を防ぐ核酸医薬、血栓ができて命に関わる難病「血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)の診断技術開発が紹介されていました。(研究センターのHPは以下) http://www.ncvc.go.jp/...
View Article目の奥ジンジン、ナポリンリン
市村正親さんが、「目の奥ジンジン、ナポリンリン」と叫ぶTVCM、耳から離れませんよね。 私は、タモリさんの、タモリンリンかと思っていましたが、ナポリンリンだったんですね。 そのように聞こえていたのは、私だけかもしれませんが、何のコマーシャルなんだろうと調べてみましたら、パソコンやスマホの長時間使用による眼精疲労や肩凝り対策の商品なんだそうですね。 prtimes.jp...
View Articleリキッドデザインさんの、非接触呼吸センサー「トロイメライ」
liquiddesign.co.jp リキッドデザインさんで、上のような、IoT技術を生かした、睡眠中の呼吸数を、iPhoneのヘルスケアアプリに記録できる、見守りシステム試験導入用スターターキットを発売したそうですね。...
View Article